オフィシャルブログ

中間マージンの真実

【暴露】中間マージンの真実|塗装業界の裏側を正直に話します

外壁塗装の見積もりを取ると、同じ工事内容でも金額が大きく違うことがあります。
「なんでこんなに値段が違うの?」と思ったこと、ありませんか?

その答えの多くは、“中間マージン”にあります。

■ 中間マージンとは?

中間マージンとは、工事を下請け会社に丸投げする際に発生する中間手数料のことです。
たとえば、大手ハウスメーカー・リフォーム会社・ポータルサイトを通すと、以下のような流れになります。

お客様 → 営業会社(紹介サイト・元請け) → 下請け塗装業者 → 実際の職人
  

この間に、10〜40%ものマージンが抜かれてしまうことも珍しくありません。
つまり、同じ職人・同じ塗料を使っても、直接頼むかどうかで数十万円の差が出るのです。

■ 典型的な構造例

  • 大手リフォーム会社:お客様価格 130万円 → 職人への実際支払 80万円
  • 紹介サイト経由:紹介料20%+元請けマージン20% → 実質職人の取り分60%以下

つまり、お客様が払ったお金のうち半分近くが「塗装ではなく営業や紹介費」に消えているのが現実です。

■ 中間マージンが生む問題

  • 現場にかける予算が減り、塗料のグレードが下がる
  • 職人の工期が短縮され、丁寧な施工が難しくなる
  • トラブルが起きても責任の所在があいまいになる

つまり、マージンの犠牲になるのは「お客様の家」なんです。

■ 三宏建装は“職人直営”です

三宏建装では、営業会社・下請け・仲介業者を一切通さず
すべて自社で調査・見積もり・施工を行います。

そのため、中間マージンゼロ
同じ塗料・同じ職人でも、適正価格で高品質施工を実現できます。

「塗装は“誰に頼むか”で、家の寿命が変わります。」

■ 正直に、適正価格で。

私たちは、お客様に無理な営業はしません。
価格も、塗料も、工期も、すべてオープンに説明します。
これが「嘘をつかない外壁塗装のプロ」としての誇りです。

無料診断・見積もり相談はこちら

職人直営の本当の適正価格をお確かめください。


SEOキーワード:中間マージン|外壁塗装 価格差|職人直営 塗装業者|所沢 外壁塗装|正直な塗装会社